一人一人の魅力を引き出す
似合う色を見つけるパーソナルカラー診断

パーソナルカラーとは、人が生まれついてもっているボディカラー(肌の色、目の色、髪の色)によく調和する色調域のことです。
似合う色を身につけることでより若々しく、魅力的に見え、人からのほめ⾔葉が多くなり自信が湧いてきます。
第一印象は6秒で決まると言われます。
自分に似合う色を知り、色の力を借りて素敵にイキイキと輝いた楽しい人生を送りませんか?
診断方法
色はいくつかの性質を持ち、それが組み合わさることで色の違いを出しています。パーソナルカラーでは、イエローベース、ブルーベースといった色相、色の明るさ、暗さを比べる明度、色の鮮やかさを度合い表す彩度、透明感、濁り感の程度を知る色の清濁という4つの要素を色の布(ドレープ)を使用して比較しながら、似合う要素を明らかにしていきます。

あなたに似合うカラーシーズンは?
パーソナルカラーのもっともポピュラーな分類法は、四季のイメージになぞってグループ分けをした「フォーシーズン」。
テストドレープを使用し、色相、明度、彩度、清濁のそれぞれの属性を見極めて、春、秋、夏、冬と似合うシーズンを見つけます。
Spring 春

春は、多彩でカラフル、躍動感あるれる色のグループ
暖色系、高〜中明度、清色系。
似合うと「顔が明るく、ハリ、ツヤのある肌に見える効果が得られ、快活で元気のよい。」というイメージになります
Summer 夏

夏は、すべての色が白っぽいエレガントな色のグループ
寒色系、高〜中明度、濁色系
似合うと「白く、滑らかな肌に見える効果が得られ、ソフトで優しい」というイメージになります
Autumn 秋

秋は、重厚で複雑な風合いのゴージャスな印象の色のグループ
暖色系、中〜低明度、濁色系
似合うと「肌の血色がよく、輪郭がスッキリと見える効果が得られ、あでやかで大人っぽい。」というイメージなります
Winter 冬

冬は、鮮やかなコントラストのある色のグループ
寒色系、高〜低明度、清色系
似合うと「色が白く、輪郭が引き締まって見える効果が得られ、クールでカッコいい。」というイメージになります
診断の流れ

120枚のカラードレープを使用して見分けていきます

2枚の違うシーズンのカラードレープを
比較して、似合うシーズンを探し出します

各々シーズンを検証して
似合う色のグループを知ります
モデルのパーソナルカラーはウインター

さらにシーズンの中でもより似合う色を選んでみます



メークアップの色も似合う色を確認します
スーツの色とともにネクタイの色で似合うを確認します
続きを読む

NG
使用頻度が高いベーシックな色のベージュ。
でもこの色では、肌に黄色味が増し、
ちょっとボケたような印象に。

OK